Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /home/ykhome/www/orghp/wp-content/themes/ykhome/functions.php on line 574

Warning: A non-numeric value encountered in /home/ykhome/www/orghp/wp-content/themes/ykhome/header.php on line 13

Warning: A non-numeric value encountered in /home/ykhome/www/orghp/wp-content/themes/ykhome/header.php on line 13

Warning: Division by zero in /home/ykhome/www/orghp/wp-content/themes/ykhome/header.php on line 13
NAN 家づくりの想い | 新潟で自然素材を生かした天然無垢の本物の健康住宅|わいけい住宅
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ykhome/www/orghp/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ykhome/www/orghp/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ykhome/www/orghp/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ykhome/www/orghp/wp-includes/post-template.php on line 284

株式会社わいけい住宅 一級建築市事務所

[ 営業時間 ]8:30~19:00

025-228-0466

025-228-0466

MENU

株式会社わいけい住宅 一級建築市事務所

資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ

わいけい住宅の家づくり

家づくりの想い

施工事例家づくりの想い家づくりの流れお客様の声よくあるご質問

小さな工務店の三代目はひたすら悩んだ
どんな家を造りたいのか、葛藤の末に出した答えは
「家族と安心して住みたい家」を造ることだった

~代表取締役・中山修の「家づくりへの思い」~

「ローンも終わってないのに修繕かい」
ご近所さんの苦笑いから芽生えた疑問

 親父が他界し30歳で工務店を継いだ頃、3年間くらい記憶がすっぽり抜けているんです。仕事を覚えながら経営の勉強をして、自分より年上の職人さんと現場をまわして、とにかく目が回るような忙しさでしたから。その頃、親父が建てた近所の顔なじみの家をリフォームすることになり、打合せしていると「まだローンも終わってないのに修繕だってかね」と苦笑いしながら言われました。建てて10年くらいの家でしたが、もうリフォームしなきゃならないのかと。住宅建築に携わって日も浅く、そういうものだと思い込んでいましたが、お客さんの言うことも一理ある、と印象に残りました。
それから親しい友人や紹介してもらった知人が家を建て、その話を聞いているうちに「なんだかおかしいぞ」と思い始めるわけです。業者としてお客さんから聞く話と違って、親しい関係だからこそ本音が聞ける。一部の悪徳業者だけでなく、大手ハウスメーカーであっても顧客が満足する家を建てるのは難しいものなんだ、とおぼろげながら解ってきました。

わいけい住宅 代表取締役社長

中山 修

大学卒業後、大手ゼネコンに入社し現場監督としてビル、マンションの建設に携わる。父親の急死を受け、キャリア中程で祖父の代から続く工務店を継ぎ、一から住宅建築を勉強。独学のうちに健康住宅の存在を知る。
建築士、宅地建物取引士、1級建築施工管理技士

知れば知るほど噴出する「ナンだそりゃ?」
ウソだらけの現代日本の住宅販売

 住宅建築への先入観がないだけに、新鮮な目で業界を見てみると、実にさまざまな疑問がわいてきます。日本には神社仏閣など数100年以上も耐える建築物があるのに、現代の新築が10年したらリフォームを必要とするのはなぜか? それを調べていくと、メーカーがこぞってアビールする高気密・高断熱の家が、実は施工不良や断熱材の質の問題で結露を生み、カビやダニを発生させて内部から腐食させ住宅の寿命を短くしているとか、いろいろなことが見えてきます。技術的なことだけでなく、長期優良住宅をはじめとする国の施策が名ばかりで機能しないのは、10年サイクルでリフォームの仕事が生まれるよう、政治家と住宅業界が手を組んでいるからだ、などの大人の事情といいますか、世の中の利権や癒着の構造にも気づいていくわけですね。
 すべては戦後、焼け野原になってしまった日本をどう立て直すか、という政策から始まっているんです。資材も無い、お金もない、ないないづくしの世の中で国民を雨露から守るためにと開発された「新建材」と呼ばれる材料や、プレハブ工法などの短期工法がいつの間にか主流になってしまった。それがために従来の自然建材を使おうとすると、その大部分が国産でなく輸入品になってしまう。うちのじいさんが手がけていたような本当の材料を使った在来工法建築は、一部のお金持ち以外には手が出ない高額なものになってしまったのです。

我が子の寝顔が気づかせてくれた
家族が安心して住める空間こそ「家」

 工務店の家に生まれ、畑違いながら建設業に長く携わってきた私ですら知り得ない事実ですから、一般の方が住宅販売の実情に気づくことはかなり難しいと思います。それでも知ってしまった以上、この問題を見過ごしているわけにはいかない。とはいえ、小さな工務店が生き残っていくには厳しい時代で、バブル時代に年間120万棟だった新築がいまや50万棟を切る時代です。大手のハウスメーカーの下請けになるか、はたまた独自路線を突き進むか。仕事の合間に全国を渡り歩き、さまざまな工法、経営手法を学びましたね。
 「リフォームのいらない家」「健康住宅」を掲げて再出発をはかろう。そう決意したのは、やはり自分に子供ができて、親としてこの子たちに何ができるだろう、と考えたときでした。子供が安心して成長できる環境を整えること。これこそ、親としての最低限の責任なんじゃないかと。同業者はこぞって反対しましたよ。「リフォームで稼がなきゃ今の工務店はやってけないよ」って。そう話す工務店の社長さんは、新建材を使わない住宅に住んでいる。自分が住みたいと思わない家を、仕事と割り切ってお客さんには勧めるわけです。改めて自分が思う家づくりとは「自分が住みたいと思う家」。そう気づかせてくれたのは、他でもない我が子の寝顔でしたね。

受注の前に最低3ヶ月の勉強会参加
生涯住む家だからこそじっくり検討を

 おかげさまでこれまで35棟、健康住宅の家を建てさせていただきました。当社はいきなり受注せず、お客様に最低3ヶ月、長くて1年くらいは勉強会に参加いただき、それから受注をお請けしています。やはり家づくりの本質の部分を共有できないと、どうしても途中でうまくいかなくなってしまう。その経験から、きちんと理念をご理解いただき、納得いただいてから着工というプロセスになりました。中には2年くらいかけてプランを練り上げたお客様もいらっしゃいます。生涯住むことを考えれば、そのくらいのタイムロスは気にならないよと。着工から引き渡しまでは平均して6ヶ月。もちろん、利益を考えれば工期は短いに越したことはないのですが、安全な自然素材の確保、正しい工法、一定レベルの技量を擁する職人の確保を考えると、どうしてもそのくらいはかかってしまいます。
 あらためて問いかけたいのは、先進工業国であるはずの日本の住宅の平均寿命が、欧米にくらべてはるかに短いこと。ヨーロッパでは140年、アメリカでは88年。我が日本は27年という短さです。戦後の緊急措置的な背景はあったにせよ、日本の風土や気候に合わない工法や建材が主流になったことが、この数字を生み出している理由でしょう。欧米では「文化」である住宅が、日本では「産業」になってしまっている。ここにこそ、最大の問題があると私は思います。

時代を超えて愛される家
わいけい住宅は提供します

このページの先頭へ